与那原小学校-トップページ

 
沖縄県与那原町字与那原735番地
電話 : 098-945-2237
mail:yonasho@edu.town.yonabaru.okinawa.jp

与那原小学校
トップ

リンクメニュー

その他




安全マップ






いじめ防止基本方針









おすすめサイト



啓林館サイト



NHK for Scoolサイト


文部科学省サイト


島尻教育研究所推奨


新興出版社サイ






与那原町立 与那原小学校

沖縄県与那原町字与那原735番地
電話 : 098-945-2237
お問い合わせ : メールホームへ


メール問い合わせQRコード


PDFを閲覧するには、Adobe Readerが必要です。Adobe ReaderはAdobe社WEBサイトからダウンロードできます。ダウンロードサイトへ






  



詳しくはこちらより





12月1日(金)
色画用紙でクリスマスツリーを制作してます!サンタさんに思いが伝わるといいね!!


 11月29日(水)
多くの保護者が授業参観に来て頂けました。ありがとうございます。


 11月28日(火)
稲から育てたお米を使って、みそ汁と一緒に美味しく食べました【5年生】


11月24日(金)
職業人講話(2業種職業のお話をしました)の様子【5年生】


11月21日(火)
空気をあたためたり、冷やりすると空気の体積はどうなる・・・? 実験の様子【4年生】


11月15日(水)
外部講師を招いてけんばんハーモニカの授業の様子【1年生】


11月13日(月)
いじめをしない心を育む講演会の様子【2年生】


11月9日(木)
「人権の花」 苗をプランターに植え替えている様子【1年生】
また、職場体験で与那原中学校の生徒さんも花植の作業をを見守っています。


11月1日(水)
ハローウィン音楽コンサートの様子


10月29日(日)
令和5年度 運動会の様子
みんな笑顔で心を一つに与那原っ子パワー!!


10月27日(金)
ミシンやアイロンを使いエプロンを作っている様子【5年生】


10月24日(火)
人権の花植え付け式の様子【6年生】


10月20日(金)
はじめての英語の学習の様子【1年生】
最後は「Trick or Treat」プレゼントもありました。


10月12日(木)
2学期始業式の様子


10月6日(金)
1学期終了!はじめてもらう「よいこのあゆみ」わくわく・どきどきの様子【1年生】


10月5日(木)
読み聞かせの様子【4年生】


9月22日(金)
修学旅行へ行ってきま~す!【6年生】


9月8日(金)
社会見学へ行ってきま~す!


8月20日(日)
第41回 450年余の伝統を誇る与那原大綱曳、4年ぶりの開催に大盛り上げでした


7月11日(火)
稲の収穫から脱穀作業の様子【5年生】


   
今日は七夕!天の川を挟んで織姫と彦星が1年で唯一会える日という伝説があり、日本では短冊に願い事を書くという風習があります。 生徒達の夢が叶うように!(^^)!
7月7日(金)
車いす体験の様子【4年生】


7月6日(木)
避難訓練(不審者)
子供たちは各自の場所に避難、男性職員が不審者対応の様子


6月30日(金)
宿泊学習1日目【5年生】
写真右下:ウォークラリー終えて感想を発表している様子


6月29日(木)
習字の授業の様子【3年生】


6月27日(火)
給食の準備の様子【1年生】
今日の給食の献立はこちらより

6月13日(火)
パソコンを使っての自己紹介【1年生】
 6月13日(火)
音楽の授業の様子【4年生】
   
 6月13日(火)
野菜炒めを作っています【6年生】


5月19日(金)
外国語授業の様子”ALT and self introduction was very good!" 【6年生】 


5月16日(火)
ほうれん草のお浸しを作りました【5年生】 


5月15日(月)
新しいアプリケーションを使っての初めての授業の様子【4年生】  


   
4月28日(金)
1年生を迎える会の様子


4月10日(月)
1学期始業式の様子